今回のご依頼は2007年 ナビゲーター!
車検の為、日本仕様へカットライン加工のご依頼です。
多いですね、、、。
ヘッドライトを真っ二つにw



こいつですね( `ー´)ノ


加工して戻せばはい終了!!!
ですが、、、
加工自体は一瞬なのですが
開けるのと戻すのがこれまた大変、、、((+_+))
開ける時は傷を付けず、割れてしまわないように、、、
戻す時は、接着力や密着力をしっかり考え、水が入らないようコーキングをしっかり施し、、、
っの前に!!!
戻す前に仮付けで点灯確認、カットラインの検査をします!

OKですね( `ー´)ノ
戻して完了です!!!
本日は国産車です!w
人気のタントカスタム( `ー´)ノ

本日車検に行くというのに色々な壁が立ちはだかりました、、、
が無事サクッと終了!
ローダウンしてあるせいで一瞬冷やっとしたことが、、、w
フォグランプの位置がギリッギリ(゚Д゚;)
二年後の車検時はフォグランプを外さなあかんかもしれません。。。
とても大事にされているY様のシボレー ブレイザー!
12か月点検させて頂きました!
今回はATF交換、その他メンテナンス等整備完了!

いつもありがとうございます( `ー´)ノ
O様より車検で入庫中のマスタング!!!
珍しいSALEENです( `ー´)ノ
ハードな修理の為、奥の方に馬掛け!
車検に早く行きたいのですが、謎の故障とアメリカからのパーツ待ちです”(-“”-)”


O様お待たせしてすいません(-_-;)
もうしばしお待ちを、、、。
車検で入庫中のエスカレードです( `ー´)ノ
ヘッドライトが本国使用のままで車検に行けません、、、。
ここ数年前からうるさくなったカットラインってやつですね。
アメ車のヘッドライトは、アメリカでは右側通行なので右上がりにを照らすように作られており、
そのまま日本で乗るとなると、日本は左側通行なので対向車を照らしてしまいます((+_+))
これがそのままだと車検が通りません、、、。
なのでヘッドライトを加工するか交換する必要があります。
日本仕様になっている物も車種によっては出回っておりますが、かなり高額の為 加工して対策です!
作業内容としては、ヘッドライトを分解し、中のプロジェクターの中身を加工します!
レンズ パッカ~~~(*”▽”)


加工し終えらた元に戻し、水が入らないようコーキングして完了!
一見簡単なように思えますがこれがとっても大変なのです(;_;)
見た目は何も変わりません(”◇”)ゞ

お困りの方お問い合わせください!!!
車検で入庫したT様のエスカレード!
車検に行く前に、、、
今年からエンジンチェックランプに限らず警告灯の点灯は車検に通りません、、、”(-“”-)”
なので車検入庫の際はキーONで警告灯が全て点灯するか確認するのですが、、、
このエスカレードの場合エンジンチェックランプだけ点灯しませんでした。
蓋を開けるととんでもない細工が施されていました、、、。
かなり悪質です”(-“”-)”
通常キーONの状態で点灯し異常がなければ消えるエンジンチェックランプが一切点灯しません。
メーターをバラして原因を突き止めます。

原因はこれです。
メーターの中ではしっかり点灯しているのですが、、、
ブチルとビニールテープで、パネル部分に光が届かないようLEDチップとパネルの間に細工されていました。



これは酷いですね、、、。
故障車を売る悪質な手口です。
皆様もお車の購入時は気を付けてくださいね”(-“”-)”
O様より、シボレー コルベット C6
車検にて入庫!!!
これから点検、車検改善、修理等させて頂きます!
とりあえずBorlaのマフラーが入っててむっちゃいい音かましてます!w

H様より、車検にて18マジェスタ入庫!
メンテナンスがしっかりされているせいか抜群のお車です!
特に悪い所もなく、さすがトヨタ!
って感じがしますね(*”▽”)
検査ラインも何事もなく終了!
昨日預かり、本日一日で終わるという、、、
これぞスピード車検!w


ただ!!!
一か所ブレーキからの異音が、、、”(-“”-)”
ブレーキアクチュエーターモーターからの異音!
この症状は、平成15年~平成24年に生産された7車種の一部車両にて起きる症状で、延長保証されているパーツ!
問い合わせてみると、トヨタで無償で修理してくれるとの事でトヨタにお任せ( `ー´)ノ
にしてもディーラーさんは神対応!
S様より、1993年 リーガルワゴン点検にてご入庫( `ー´)ノ
HPよりお問い合わせいただきありがとうございます!


渋いですね(; ・`д・´)
ちょいちょい修理しなければならない箇所はありましたが
これからしっかりメンテナンスしていきましょう!