Case Study(Maintenance)

作業日誌(整備・メンテナンス)

トヨタ 200系 ハイエース ヒッチメンバー取付!

当店御用達の元アメ車オーナー様!

 

今はハイエースにはまって色々作業させていただいております!

 

ナビやらドラレコやらその他モロモロ盛り沢山やってからの~

 

ヒッチメンバー取付!

 

中古が手に入ったとの事で取付依頼!

 

 

 

さあ次は何をやりますかな?w

 

ハイエースは部品がいっぱいあって楽しそう(*”ω”*)


1967年 マスタング メーターバルブ交換!

修理に車検にカスタムに盛り沢山のマスタング!

 

タコメーター付けるついでにバルブも全とっかえ!

 

 

 

 

今日びなかなか使う事のないバルブですw

 

いつもいつもありがとうございます( `ー´)ノ

 

そして少しピッチ上げます!!!w


トヨタ 200系 ハイエース スライドドア修理!

当店御用達のお客様から働く車の修理依頼!

 

スライドドアのイージークローザー不良の修理!

 

 

本来半ドア状態だと自動で閉まってくれますが、、、

 

モーターは動くものの、パワー不足で閉まりきりません。

 

 

モーター交換してバッチリ( `ー´)ノ

 

いつもご依頼ありがとうございます!


1996年 トヨタ T100 ドアハンドル交換!

最近ドア関係の仕事が非常に多いですw

 

皆さんやさし~く扱ってあげてくださいね( `ー´)ノ

 

 

このT100はアウタードアハンドルの交換!

 

内部がバキッと折れておりカタカタでした。

 

さすがに運転席開かないと預かる方も不便でたまりませんね。

 

 

 

 

元と同じハンドル部分メッキタイプの物で交換です!

 

バッチリ( `ー´)ノ

 


1997年 シボレー タホ ドアヒンジピン・ローラーピン交換!

2ドアタホ ドアヒンジピン・ローラーピン交換です!

 

最近問い合わせの多いドアヒンジピン!

 

ドアが開きにくい、閉まりにくい、バキバキ音等引き起こすドアヒンジ廻り。

 

最近問い合わせも多いですが開きにくい、閉まりが悪いからといってヒンジピンが原因とは限らないので要注意。

 

しっかり点検した上で判断しましょう!

 

 

 

この車両は片側ローラーが無くなっていましたw

 

まあ珍しくもないですがローラーが曲がっていたり動きが悪いと

 

バキバキ音や開閉がやたら固くなったりします。

 

 

ドアに違和感のある方は一度点検をお勧めます。

 

ヒンジピン・ローラーピン常に在庫しておりますので

 

お問い合わせください!

 

また物によっては加工が必要となりますので

 

ご自身で交換される場合は作業前に段取り組んでおいてください。


1994年 シボレー カマロ パワーウィンドウモーター交換!

色々整備で入庫中の4thカマロ!

 

当店のレギュラーメンバーですw

 

 

P/W死にかけてるのでモーター交換!

 

こりゃまたこの車は大変なんです((+_+))

 

 

 

所々割れがあったり何だりで修理しながら、、、

 

作業完了!

 

窓の交換作業よりも調整やら補修で時間食いました。

 

一筋縄ではいかんな~。


1997年 シボレー 2DRタホ インナードアハンドル交換!

当店で販売させていただいた2DRタホ!

 

ドアの開閉不良と色が飛び飛びなのでインナードアハンドル交換です!

 

 

旧ハンドル

 

新ハンドル

 

同じグレーでも色が全然違います。

 

また、フタを開けてみると開閉不良の原因はドアハンドルの固定不良でした。

 

ハンドルを引くたびに本体ごと動いてしまってちゃんと引けてなかったんでしょう。

 

 

交換してしっかり固定して完了!

 

バッチリ( `ー´)ノ


1999年 シボレー サバーバン 雨漏り修理!

サバーバン 雨漏り修理でございます!

 

原因はリヤハッチ廻りのウェザーストリップのヘタり劣化。

 

ウェザーストリップ・モール類一式交換です!

 

 

 

交換後はリヤハッチの窓にかかるテンションが変わるため

 

リヤハッチ部分の開閉スイッチを調整してフィニッシュ!

 

この調整をやらないとルームランプがバグりますw